文字トレーニング-短時間で多数の文字を知覚するトレーニング
■文字を多数個知覚するトレーニング
今後は、文字で同じことを行いましょう。
文字トレーニング ステップ1
これを文字トレーニングといいます。
トレーニング方法は、記号トレーニングステップ1と同じように①、②、③・・・と文字のかたまりごとに見て行きます。
例えば最初のかたまりには「たのつ春スコな薪」と書いてありますが、これを順番に読む必要はありません。
あくまでこの8文字を同時に意識してください。
要は前回の記号トレーニングの7ブロックが、8文字になっただけです。
最初は全ての文字を同時にということにピンとこない方も多いかとは思いますが、
その場合、白紙等で4~5文字ほどを隠してみましょう。
3~4文字でしたら、上から1文字ずつ順番に読むのではなく、同時にハッキリと見ることができると思います。
これを順番に1文字ずつ増やしていきます。ここまで記号トレーニングをされた方なら、おそらくどなたでも6文字くらいならハッキリと見えるのではないでしょうか。
最初は漠然と全体を眺める感じでかまいません。
数を重ねる毎にだんだんとハッキリと見えるようになってきます。
その際は「見てやるぞ」という気持ちが大事です。
これもまた1分間で何回と何行できるかノートに記録してください。
■なぜランダムな文字を見る必要があるのか
なぜランダムな文字を見るのでしょう?
やはり文章を読むのですから文字を見るトレーニングはしなくてはいけません。
しかし意味のある文字配列では記憶してしまって、しっかりと「見た」のか自分では判断ができなくなってしまいます。
そこで、覚えにくいランダムな文字をしっかりと見ることによって、広い範囲の文字を一度にハッキリと見ることに慣れていきたいのです。
これも1分間に3~4回程度、もしくは最初の倍程度のスピードになるまで続けましょう。
■更に広い範囲にチャレンジ
そこまで行ったら次はステップ2に進みます。
こんどは少し長く12文字を一度に見ます。
これも1度に全ての文字を見るのは大変ですが、教室で生徒さんにやってもらうと、12文字程度なら5~6時間、日数にして2週間くらいかければほとんどの方が見えるようになります。
これも1分間に4~5回程度、もしくは最初の2倍程度のスピードになるまで行います。
これも記号トレーニング同様、
1日で一気に広く見えるようになるわけではありませんので、日数をかけて少しずつ目を慣らしていきましょう。
速読法について
- セミナー速読法の基本的原理
- 誰にでもできる科学的速読法
- 読書における心的作用について
- 図解で分かるトレーニング全体のすがた
- 各種トレーニング具体的内容
- 自分でできる速読トレーニング
- 自分でできる速読トレーニングとは
- スケジュールを立てよう
- 最初に準備するもの
- ならし読み
- 丹田呼吸
- 焦点固定法
- 焦点移動法
- 視幅拡大
- 視点移動(2点移動)
- 視点移動(多点移動)
- 視点円移動
- ならし読み2
- 記号トレーニング
- 文字トレーニング
- 記号・文字トレーニング ステップ3
- 理解力トレーニング
- 理解力トレーニングに使う本
- 視読トレーニング
- 読解トレーニング
- 理解力トレーニングのまとめ
- どれくらいの速さで読んだらよいのか
- 理解力トレーニングが進んだら
- どこでもできるトレーニング
- イメージ力を鍛える
- 記憶力を鍛える
- 国語力をつける・内容を頭に残す
- 新聞を読もう
- 多読こそもっとも重要なトレーニング
日本速読セミナー書籍のご紹介
NEW!10月16日発売!!
3週間で速読をマスターするためのトレーニングプログラム。「一生使える速読」を目指し、スピードだけでなく理解も重視したプログラムになっています。
NEW! 新刊好評発売中!!
ビジネスにも、受験にも役立つ即効力!速く読めるだけじゃない、内容も十分に理解できる!本格的なトレーニング本が ついに登場!
NEW! 新刊好評発売中!!
読書科学に基づくトレーニングを習得!資格を必ず取りたい人に、知識武装したい人に
NEW! 新刊好評発売中!!
「忘れる」ということは思い出せなくなるだけだ。記憶脳(海馬)は簡単トレーニングで増やせます。