速読スクールの選び方
速読のトレーニングを始めてみよう!
そう思ってもたくさんあるスクールの中からどれを選んだらいいのかわからない。という声をよく聞きます。
そこで、速読スクールを選ぶポイントをいくつかまとめてみました。
ポイント1 どんな速読か?
「速読」といってもスクールや講座によってその意味する読み方は様々です。
全文をスピーディに速く読むもの、飛ばし読みをするもの、中には読書は目次だけ読んで全体を推測して終わりでよいという講座まであるようです。
(詳しくは速読の種類ページを参考にしてください)
実際に学ぶ前に、自分がどのような能力をつけて、どのような読書ができるようになりたいのか?これを明確にしてください。
スピーディに全文を理解しながら読めると思って速読を習ったのに、そこが読み飛ばしのスクールだとすると
「速く読めても全然理解できず期待はずれだった」となってしまいます。
ポイント2 理解度をどうやって確認しているか
速読ではスピードが大切なのはもちろんですが、もっと大切なことは「どれくらい理解しながら読めるか」です。
どれくらい理解できたかを計るのは難しいものです。
私たちのスクールでは極力正確に計るために、読後に内容を書き出してもらい、その量と精度で理解度を計っていますが、スクールによっては、ほとんど確認しないところや、読む前に質問(例えば「主人公の名前は?」など)を提示し、読んだ後にその問題をやらせるといったところもあるようです。(読む前に質問を提示してはそこしか読まなくなってしまい、飛ばし読みの原因になりやすい)
これでは理解度を正確に計ることができず、理解とスピードのバランスの取れた指導ができません。
ポイント3 スピードをどうやって確認しているか
スクールのHPやパンフレットには1分間に○○文字のスピードで読めるようになったという実績が載っています。
「数字はウソをつかない」と思われがちですが、これも計り方によってはどうにでもなります。
私たちのスクールでは、初見の本を読んでしっかりと理解できたときの数字を載せていますが、スクールによってはただ文章に目を通しただけ(理解はしていない)のスピードであったり、内容を知っている本を読んだ時のスピードを載せているところもあるようです。
ポイント4 通いやすさ、料金体系
速読に限らずどんなスクールにも共通のことですが、通いやすさと明瞭な料金体系は重要な項目です。
レッスンを受けようと思ってもなかなか予約が取れない、レッスン時間が少ない、こんなスクールではよほど意思が強くない限りだんだん通わなくなってしまいます。
料金体系が明瞭なものであるかどうかも重要です。
はじめは安いと思って入ったのに、途中でいろいろ教材を買わされたり、延長を強いられたりで気がついたら何十万も払っていたという話も聞きます。
また、速読のトレーニングには特別な器具などは使いません。1時間あたりのレッスン料が一般的なスクールの料金と比べて明らかに高額な場合も注意が必要です。
うますぎる話なんてありません
世の中、うますぎる話なんて絶対にありません。毎年のように新しい方法が出てきては忘れられていくダイエット業界のように、速読にも数年に一度、新しいやり方がでてきます。それらは一時的には流行りますが、結局身につく人もあまり出ずに廃れていきます。
ダイエットの王道である運動と食事制限は大変ですが必ず成果として現れます。
速読のトレーニングは大変なこともありますが王道と呼ばれる方法ならば必ず成果として現れます。
あまりに「簡単にできる」「ゲーム感覚でできる」「1冊5分で読める」などといったようなおいしい話ばかり言うところは注意した方がよいでしょう。
説明会に参加してみよう
これらのことはホームページやパンフレットには記載されていないこともあります。そのような場合はスクールのインストラクターに直接聞いてみましょう。
多くのスクールでは説明会や体験会などを開いていますので、それに参加して疑問をぶつけてみましょう。
説明会はただ単に話を聞く場ではありません。みなさんがインストラクターの技量を判断する絶好の場所なのです。
そこで様々な質問をぶつけてみて、納得いく説明が得られるなら、実際のレッスンでもいいアドバイスがもらえる可能性は高いでしょう。逆に簡単な質問にもかかわらずうまく答えられないインストラクターは、きっと実際のレッスンでもマニュアル以外のことには対応できません。
このようなことに注意して、正しいスクール選びをしてください。
日本速読セミナー書籍のご紹介
NEW!10月16日発売!!
3週間で速読をマスターするためのトレーニングプログラム。「一生使える速読」を目指し、スピードだけでなく理解も重視したプログラムになっています。
NEW! 新刊好評発売中!!
ビジネスにも、受験にも役立つ即効力!速く読めるだけじゃない、内容も十分に理解できる!本格的なトレーニング本が ついに登場!
NEW! 新刊好評発売中!!
読書科学に基づくトレーニングを習得!資格を必ず取りたい人に、知識武装したい人に
NEW! 新刊好評発売中!!
「忘れる」ということは思い出せなくなるだけだ。記憶脳(海馬)は簡単トレーニングで増やせます。